スナップエンドウありがとう

5/22、スナップエンドウを片付けました。

向かって右側(東側)の方はまた花がついて処分するのは忍びなかったですが葉の色が黄色くなり始めてうどんこ病にもなってきたのでここまでとしました。

5/22

 

たくさん私たちにおいしい鞘を与えてくれてありがとう。

家庭菜園をやるようになって食べ物への感謝が深まりました。

特に家で取れたものは思いもこもっておいしく感じるし更に夫と二人でおいしいねといいながらいただくと幸せな気持ちになります。

 

というわけで片付けていく際、根を見てみました。

左側2つは西側の鉢袋、右2つは東側の鉢袋

見た目にも東側に置いた鉢袋の方が蔓がたくさん出ていましたが根もたくさん出ていました。

 

土も東側は湿っていましたが西側は割と乾いていました。

 

鉢ごとの鞘の数を数えていなかったなぁ~(>_<。)\

 

とにかく東側の方が勢いよく育っていました。

 

ただどちらも蔓は130cmくらいでした。

蔓ありスナップエンドウは200cmまで伸びるようですが品種があるのかな?

種の袋には12~13節くらいから鞘が付き始める極早生タイプとありました。

 

土は一緒ではなくどっちかわかりませんが一つはトマトの後の再生土でもう一つはオクラの後の再生土です。

この辺もちゃんと記録しておけば良かったな~(>_<。)\

 

土の乾燥具合については日の当たり具合もあるのかな?

土嚢袋を使ったので乾燥しやすかったと思うので次回はプランターでやってみようと思います。

根にはしっかり根粒菌がついていました。

特に東側のスナップエンドウに多くついていました。

根粒菌は空気中の窒素をアンモニアに変えて植物に供給するそうです。

本で覚えたことを生で見れてうれしい!

 

スナップエンドウの後の土はオクラの土にすることにしました。

 

さっそく明日、土を日光消毒しよう!っと。