5月のベランダ菜園の作業

4月から畑を教わっていますがそこで自由区画を借りられたので大玉スイカに挑戦してみることにしました。

そういうわけでベランダ菜園に加えて畑の方も記録していきたいと思います。

 

5月の作業

5/4 スナップエンドウ収穫開始

5/5 トマト2株 プランターに植える (後に1株農園に持っていく)

  実家からもらったレタス苗を植える

  レタスの種まく

5/14 イチゴの収穫開始

   畑 スイカ ネギ マリーゴールド植える

5/15 スナップエンドウに発酵油かすを入れる。

5/16 オクラの種をポットに植える

5/20 畑 ジャガイモの芽かきをして抜いたものをを植えてみる

5/22 スナップエンドウ片付け

5/24 ジャガイモ土増しと液肥

   レタス収穫開始

5/25 スナップエンドウの後の土をレジャーシートに広げて日光消毒

5/27 畑 ヤーコン1株 トマト1株植える

5/28 購入した2つのプランターに日光消毒した土とバーグ堆肥、発酵油かす、燻炭を入れる→オクラ用

トマトとレタスを植えているプランターにアフリカンマリーゴールドを植える

5/31 ジャガイモの葉に黒いゴマのような虫?が点々とついていたのでやさお酢を買ってきてかけた

 

 

今月はスナップエンドウ、イチゴ、レタスが収穫出来て楽しい月でした。

 

新たに植えるものとしてスナップエンドウが終了したのでその土でオクラを栽培することにしました。

他にもトマトとレタスを植えました。

去年は袋栽培でオクラとトマトを育てましたが今回はプランターでやってみることにしました。

マリーゴールドは虫よけ効果やミニトマトの病気の予防になるということで植えてみました。

 

5/24 プランターの様子 この後大きい方のトマトを畑に持っていってマリーゴールドを植えました



ジャガイモはずっと調子よかったのですが日差しがきつくなると葉っぱがだらんとたれ夕方には元に戻るといった感じ。

葉の裏ひ黒いゴマのようなものが気になりだし野菜なので酢が成分の防虫スプレーをかけてみましたが、後で、大変なことに気づいてしまいましたw(゚Д゚)w つづく

 

 

 

4月のベランダ菜園の作業

2階のベランダには冬越ししたスナップエンドウニンニクイチゴを栽培していますがジャガイモ2株とミョウガが仲間入りしました。

 

4月の作業

4/1 ジャガイモ植え付け

4/3 ミョウガ植え付け

4/5 水やり

4/10 スナップエンドウ孫蔓カット開始→もっと早い段階でやった方がいい

4/12 スナップエンドウに発酵油かすを与える。phを測って苦土石灰を入れる。

   ニンニクが細いのでHB101を与えた。水やり。

4/19 水やり

4/25 ジャガイモ芽かきと土増しと液肥

イチゴは毎日受粉と葉かき、土が乾いたらたっぷり水やり。IB肥料を入れる。

 

4/25にようやくミョウガの芽が出てきて一安心。

ニンニクの後から植えた鉢袋の方は細くて頼りなげなので活力剤を入れてみました。

他は順調のような気がします😊

 

 

 

5月 ガーデニング 購入したもの

花壇用

ミニひまわりの種 298円

スカピオサギガ 400円くらい?

固形肥料(バラ用) 547円

有機100%肥料(バラ用) 767円

オルトランdx粉末(主にバラに使用) 850円

合計 2862円

ミニひまわりはだいたい毎年種を買って植えていますが去年は全く出てきませんでした。たぶん一粒ずつじか植えしたので(いつもは2~3粒ずつでしたがなぜかやってみたくなって)微生物に負けちゃったのかな?と勝手に思っています。なので今年は再チャレンジでポット植えにしました。

スカピオサギガは初めてですが九戸の道の駅で見かけて耐寒性-20℃耐暑性40℃とタグにかいてあってすごい!と思って買ってみました。

バラの季節到来!きれいだなと思って毎日観ていたのに雨上がりの日にチュウレンバチにやられていました😥そういえば5月になってから薬をかけていなかったな。オルトランの土に撒くタイプも切らしていたので購入しました。お礼肥もあげなきゃ。肥料もすっかりなくなっていたので購入。手間もお金もかかるけどやっぱりバラって豪華で好き!

 

ベランダ菜園用

プランター(67×34×26)3個  987円×3=2961円

赤玉土 10L 3つ  327円×3=981円

培養土25L(主にジャガイモ増し土用) 602円

もみがら燻炭 492円

増し土25L(裏をみたらバーグ堆肥でした)437円

やさお酢(虫よけスプレー) 718円

支柱1本(トマト用) 206円

すだれ(ミョウガ日よけ用) 327円

レジャーシート(土の日光消毒用) 110円

アフリカンマリーゴールド(虫よけ用) 217円

小ネギ種 198円

合計 7249円

去年は袋栽培でしたが今年はプランター栽培をやってみることにしました

スナップエンドウの後土を日光消毒してもみがら燻炭、バーグ堆肥、発酵油かすを混ぜてプランター2つに入れました。どちらもオクラ用にする予定。

3つ目のプランターにはトマトとレタスとマリーゴールドを植えました。土は去年シュンギク、レタス他(忘れてしまった)使用したものにバーグ堆肥、発酵油かす、培養土を入れたもの。

 

畑用

支柱3本 220円

ネギ苗30本 547円

大玉スイカ苗2本 434円

マリーゴールド2本 214円

モロヘイヤ 88円

合計 1503円

小スペースですが畑を貸していただけたのでイカ、ネギ、モロヘイヤ、ヤーコン、ジャガイモ、トマトを植えてみました。

 

全合計 11614円  

4月 花壇の手入れと咲いた花

4/7

4/3 バラにオルトラン散布

4/4 チューリップ咲き始める

中旬 ローダンセマム満開

4/16 オダマキ咲き始める



4/18 バラにオルトラン散布

 

4/25 ネメシア満開

 

4/27 チューリップにお礼肥の固形肥料を与える

4/28 バラにオルトラン散布

中旬から徐々にクリスマスローズの花を摘んで花瓶に活ける。

 

 



アネモネブラキカムブラスコは次々開花。

デルフィニウムチアブルーは前半まで開花。

西洋オダマキは今年は咲きませんでした(┬┬﹏┬┬)

たぶん日当たりが良すぎたのだと思うので元気なオダマキの隣に移植してみました。

復活するといいなあ。

 

4月 ガーデニング 購入したもの

イチゴ用

支柱 110円 (防虫ネットの手直し)

 

ミョウガ

プランター(34×34×28.7) 767円

培養土25ℓ 602円

 

観葉植物のパキラ用

鉢皿 129円

 

その他

ポリポット100P 195円

 

以上、全部の合計1803円でした。

ジャガイモの芽かきと土増し

4/1にジャガイモを植えてからのその後です。

ジャガイモは種芋の植え付けから約100日が収穫の目安というだけあって成長が早いですね。

しかもあまり手がかかりません。

水も雨まかせです。

初心者なので本やネットの情報の見様見真似ですが今のところ順調のような気がします。

 

4/10、ジャガイモの芽が上がってきました。

 

一週間後の様子。葉が大きくなってたくさん出てきました。

4/16



4/25、葉が勢いよく茂って鉢いっぱいになりました。

芽が10cm伸びたら芽かきということでやってみました。

芽かき前


抜いた芽

茎の根元をもって少しねじって抜くと割とするっと根がついたまま抜けました。

 

実験的に、左は3本、右は2本残しました。

少し土増しして液体肥料を与えました。

芽かき後




5/24、ジャガイモの花が咲いてきました。

土増しして液体肥料を与えました。

 

土増し前

 

土増し後

けっこう土を入れました。

土は培養土を使いましたが25リットル入りの3分の2程使いました。

土を入れる際、葉も一緒に埋め込まれてしまいますがそれでいいそうです。

7月にはホクホクのお芋が食べられるのかぁ。

楽しみだなぁ(╯▽╰ )

スナップエンドウありがとう

5/22、スナップエンドウを片付けました。

向かって右側(東側)の方はまた花がついて処分するのは忍びなかったですが葉の色が黄色くなり始めてうどんこ病にもなってきたのでここまでとしました。

5/22

 

たくさん私たちにおいしい鞘を与えてくれてありがとう。

家庭菜園をやるようになって食べ物への感謝が深まりました。

特に家で取れたものは思いもこもっておいしく感じるし更に夫と二人でおいしいねといいながらいただくと幸せな気持ちになります。

 

というわけで片付けていく際、根を見てみました。

左側2つは西側の鉢袋、右2つは東側の鉢袋

見た目にも東側に置いた鉢袋の方が蔓がたくさん出ていましたが根もたくさん出ていました。

 

土も東側は湿っていましたが西側は割と乾いていました。

 

鉢ごとの鞘の数を数えていなかったなぁ~(>_<。)\

 

とにかく東側の方が勢いよく育っていました。

 

ただどちらも蔓は130cmくらいでした。

蔓ありスナップエンドウは200cmまで伸びるようですが品種があるのかな?

種の袋には12~13節くらいから鞘が付き始める極早生タイプとありました。

 

土は一緒ではなくどっちかわかりませんが一つはトマトの後の再生土でもう一つはオクラの後の再生土です。

この辺もちゃんと記録しておけば良かったな~(>_<。)\

 

土の乾燥具合については日の当たり具合もあるのかな?

土嚢袋を使ったので乾燥しやすかったと思うので次回はプランターでやってみようと思います。

根にはしっかり根粒菌がついていました。

特に東側のスナップエンドウに多くついていました。

根粒菌は空気中の窒素をアンモニアに変えて植物に供給するそうです。

本で覚えたことを生で見れてうれしい!

 

スナップエンドウの後の土はオクラの土にすることにしました。

 

さっそく明日、土を日光消毒しよう!っと。